グッド・ユース・オブ・メディア

作品名
スカイサーカス
広告主名
株式会社サンシャインシティ
商品/サービス名
サンシャイン60展望台
広告会社名
株式会社電通
制作会社
株式会社乃村工藝社 / 株式会社電通テック / 株式会社ティー・ワイ・オー / Camp KAZ / ノムラテクノ株式会社 / 株式会社ハシラス / 株式会社BIRDMAN / 株式会社ピラミッドフィルム
STAFF
企画・プロデュース:稲垣正和(サンシャインシティ)、寺本誠(電通)、坂爪研一、安田哲郎、市川愛(乃村工藝社)
空間デザイン:髙橋珠恵、鈴木洋子(乃村工藝社)
CI・アートディレクション:田中せり(電通)
コンテンツ企画・映像:福井知右、谷口功(電通)、白藤誠至(電通テック)
コンテンツ企画・インタラクティブ:若園祐作(電通)、工藤成(電通テック)
コンテンツ企画・デザイン・産学連携:山田竜太(乃村工藝社)
造形・グラフィックデザイン:帖佐泰行(乃村工藝社)
TOKYO 弾丸フライト・Swing Coaster:安藤晃弘、田所広行、村上修一(ハシラス)
長谷川晴久、 小林優希(ハシラス・フォージビジョン)、吉田純也(フォージビジョン)
Sky Party:金澤洋一、梶原洋平、中野亮太郎、松本周大、竹内冠太(BIRDMAN)
Sky Circus Tent:山田祐介、大野裕之、吉田義道(ピラミッドフィルム)、石田将人、古谷野良一(ピラミッドフィルム テラモンキーズ)
Cloud Walk:はの木澤毅治(ティー・ワイ・オー / Camp KAZ)、日置修平(タケナカ)
テクニカル&システム:小林敬治、久我祐輝(ノムラテクノ)
サウンドデザイン:清川進也(インビジブル・デザインズ・ラボ)、瀬戸勝之(studio SpaceLab)
プロジェクトマネージャー:小林浩美(電通)、今泉宏優(乃村工藝社)

「発想転換」+「最新技術」+「エンターテイメント」=空前絶後の遊べる展望台

1978年に開業したサンシャイン60展望台は標高251mを誇る日本有数の展望台。2016年4月、『スカイサーカス』としてリニューアル・オープン。
当施設は「見るだけの展望台」から「遊べる展望台」をコンセプトにした7つのエリア、25のコンテンツを設置。太い柱や梁構造に区切られた空間を、「多様な個性に満ちた空間」へと発想を転換。「展望台をテクノロジーで機能拡張する」をテーマに、眺望を見ながら想像したことを体感するVRや3DAR、大学との共同開発・連携しながら五感で楽しむ「遊べる展望台」を実現した。未来の東京名所を2分で廻る「TOKYO弾丸フライト」、バーチャル空中散歩「Swing Coaster」、3DARによって天候を自由自在に操る「スカイパーティ」、プロジェクションと鏡を使って万華鏡の中を歩くような体験ができる「無限スケープ」等、最新のVRアトラクションが並ぶ。この「VR×4D体験」は、スリル、サプライズ、爽快感、楽しさなど、ここでしか味わえないインタラクティブな眺望体験だ。国内外のメディアに取り上げられ、来場者数増加へも貢献し予約は常にフル回転。
国内外のTVやWEBなどでも紹介、イベントなども開催されるなど東京の人気スポットとして海外からも注目を集めており、空前絶後の遊べる展望台として、人気を集めている。