グッド・ユース・オブ・メディア
- 作品名
- Family Reminder
- 広告主名
- 江崎グリコ株式会社
- 商品/サービス名
- ジャイアントコーン
- 広告会社
- 株式会社博報堂 関西支社/株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
- 制作会社
- 株式会社博報堂DYデジタル/株式会社アイレップ/株式会社ENONE
- STAFF
- Creative Director:川口 聡(株式会社博報堂)
Planner:赤松 卓太(株式会社博報堂)
Planner:斉田 裕之(株式会社博報堂)
Art Director:露木 卓也(株式会社博報堂)
Digital Media Producer:中野 豊(株式会社博報堂DYデジタル)
Digital Media Producer:古賀 裕子(株式会社博報堂DYデジタル)
Digital Media account Manager:山高 照太(株式会社アイレップ)
Interactive Producer:高本 裕行(株式会社博報堂DYデジタル)
Interactive Director:黒木 麻実(株式会社博報堂DYデジタル)
System Engineer:服部 生実(mackarel Inc.)
System Developer:宇都 和也(株式会社ENONE)
Web Designer:安田 友里加
Movie Director:栗原 康(Triplet Studio)
Editor:北口裕介
Movie Producer:中山 修男(株式会社テー・オー・ダブリュー)
Account Director:吉本 周平(株式会社博報堂)
Account Executive:秋庭 司(株式会社博報堂プロダクツ)
Account Executive:高津 康裕(株式会社博報堂)
Technical Support:田中 政摩(Google Inc.)
Technical Support:城之尾 麻衣子(Google Inc.)
Producer:玉井 博久(江崎グリコ株式会社)
子どもが父親に向けて広告配信
パーソナルなターゲティング広告を提示
日本には、遅くまで働く父親が多くいると考え、クリスマスには残業せずに、父親に帰宅してもらい、家族との時間を過ごしてもらえるような施策を検討した。
その結果、実施したのが「Family Reminder」だ。クリスマスに、父親の会社のPCに自分の子どものバナー広告が表示される。そのバナー広告は、その父親だけに配信されているものだ。それをクリックすると子どもと母親からジャイアントコーンのコミュニケーションメッセージである「おつかれさまです!」のメッセージが現れ、普段がんばる父親を労いつつ、父親は家族のことを思い、早く帰宅しようと考えることで父親の日々の頑張りを労うといった仕組みだ。
Googleのテクノロジーを組み合わせることで、そうした完全個人向け広告配信とCtoC配信を実現。指定した日に、1to1(広告主to閲覧者。この場合は、子どもto父親)で写真付きバナー広告をアドネットワークに配信するシステムを構築した。今後、よりきめ細かいターゲティング広告の登場も予想されるが、これは、そのあるひとつのプロトタイプともいえるだろう。
広告自体が非常にパーソナルな内容だったことも影響しただろうが、一般的なバナー広告のクリック率に対して、本施策では、数十倍のクリック率という結果となった。