グッド・イフェクティブ
- 作品名
- OKINAWA: A Journey of Discovery
- 広告主名
- 沖縄県庁
- 商品/サービス名
- 沖縄への欧米を中心とした外国人観光客誘致
- 広告会社
- 株式会社電通
- 制作会社
- STAY GOLD STUDIOS / MASKMAN Inc. / ハイライツ株式会社 / 株式会社AOI Pro.
- STAFF
- 企画・クリエイティブディレクター:佐々木 美和
アカウントエグゼクティブ:前田 弓子 一條 陽太郎
マーケティングプランナー:北島 陽介
Webプランナー:川村 佳央
メディアプランナー:日覺 文子 村松 俊和
- MOVIE
- ディレクター:Pete Williams Jason Lansing
カメラマン:James Butler Chris Read
プロデューサー:Pete Williams
エディター:Jason Lansing Arthur Le Fol Matt King Ceri Allen Tom Longmore
国際クリエイティブコーディネーター:篠原 徹子
ロケーションコーディネーター:上里 忠司
- WEB
- プロデューサー:久野 了史
プロダクションマネージャー:稲瀬 崇行
ディレクター:中西 圭吾
アシスタントディレクター:見學 達樹
アートディレクター:下川 大助
デザイナー:大山 晃弘 井上 寛教
テクニカルディレクター:松石 登界
プログラマー:根岸 良樹 安田 吉宏
スチルカメラマン:初沢 亜利 島袋 常貴
フォトレタッチャー:中島 隆太
コピーライター:Lilia Silva
ターゲットの視点を理解し尽くし、台本のないリアリティ形式の動画シリーズを制作・拡散
日本国内からは毎年700万人以上を集める屈指の観光地である沖縄も、海外からの観光客は国内の約1/10に留まり、インバウンド観光客の獲得が大きな課題となっていた。そこで、中でも高い客単価が見込まれる欧米豪露の観光客に対して、急速な認知の拡大、および他の東南アジアの観光地とは異なる沖縄独自の価値訴求を通じた来訪意向の向上を図るキャンペーンを実施。ターゲットの共感、疑似体験性が重要と考え、沖縄の観光資源を語るにふさわしいバックグラウンド(専門的職業)を持った欧米豪露出身の7人の外国人をキャスティングし、沖縄の人々との出会いや沖縄の文化・アクティビティ体験を通じて、それぞれに課せられた「チャレンジ」に挑む、台本のないリアリティショー形式の10話完結Web 動画シリーズ「OKINAWA: A Journey of Discovery」を制作。特設サイトとYouTubeチャンネルを活用して展開した。制作にはロンドンに拠点をおくグローバルプロダクションを起用し、徹底してターゲット視点でのコンテンツづくりを追求した。動画の拡散には、グローバルメディアネットワークを活用したネイティブアドに加え、各種SNSを活用。結果、ローンチ後約6ヶ月で、動画紹介記事のインプレッション数2,250万、シリーズ動画総再生数約190万回を記録。また、施策展開後の沖縄への海外旅客数は前年比165%を達成した。